春キャベツと冬キャベツで、スープの仕込みを少ーし変えてます。

 

ちわっす。

 

 

 

 

 

 

福岡のもつ鍋「赤門屋」の2代目店主

タキツバこと滝澤 翼 です。

 

 

 

 

 

もつ鍋といえばキャベツ。こんなにキャベツに囲まれる人生はそんなにないんじゃないかと思うくらい、1年中キャベツとは大の仲良しなのですが、5月の連休を控えて、やっと春キャベツが出回るようになってきました。

 

 

 

 

 

春キャベツとは?

 

 

 

 

 

日本では出荷時期によって、冬キャベツ(11 – 3月。作付・出荷ともに最多で、球が締まった平たい形が特徴)、夏秋キャベツ(7 – 10月。冷涼地で栽培され、高原キャベツとも)、春キャベツ(4 – 6月。生産量は少なめだが人気が高く、近郊栽培中心。新キャベツとも)に分類されている。

 

 

 

 

以上、ウィキペディアより。

 

 

 

 

 

IMG_3643

IMG_3642

 

 

ちょうど今の時期に出荷されるのが春キャベツ。別名「春玉(はるだま)」今年は出荷がちょっと遅めのような気がします。

 

 

 

 

 

この春キャベツは、柔らかくて水分が多く甘みも強いので、炒め物やサラダに非常に向きますが、崩れやすいので煮込みには不向きと言われています。

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3645

IMG_3644

 

 

そして冬キャベツ。別名「寒玉(かんだま)」春キャベとは逆で、繊維質が多く葉が厚くて春キャベと比べると甘みが少ない。含んでいる水分量も少ないです。一般的にはこちらの方が鍋には向くと言われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年間を通して春キャベを使う時期、冬キャベを使う時期、両方を使う時期とそれぞれありますが、キャベツ自身の甘みに関しては正直どうしようもないのが現実です。春キャベの時期には甘みを楽しんで頂きたいし、冬キャベの時にはその食べ応えを楽しんでほしい。

 

 

 

 

 

ただここで重要なのが含まれている水分量の違いです。これは出来上がりのスープの味に大きな違いが出てきてしまうので、注意を払う必要が出てきます。具体的には出汁を取る際の水分量を調節すること。これを怠ってしまうと、季節によってマイルドなスープや角のあるスープが出来てしまいます。この違いを楽しむってのも粋といえば粋のような気もしますが(笑)赤門屋ではなるべく時期によって差が出ないように調節をさせてもらってます。

 

 

 

 

 

IMG_3646

 

 

ちなみに春も冬も出回っているこの時期は、うまい具合にブレンドして使っています。写真でわかるかな?真っ白のキャベツと黄色いキャベツがありますよね。白が冬キャベ、黄色が春キャベですね。

 

 

 

 

 

赤門屋に足しげく通って頂いているお客様は、召し上がるときにこの辺も注意してみてもらうと面白いかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

そしてこんなキャラがいたことも忘れないでほしい・・・。

 

 

BbDbMFQCEAA7IWw

 

 

ふなっしーのパクリ疑惑でゆるキャラ界から追放されたきゃべっしー!!

 

 

 

 

 

 

tumblr_mxctu6lxv51r17efeo1_500

 

 

ふなっしーのコメントうける(笑)

 

 

 

 

 

 

 

以上、本日はキャベツのことについて書いてみましたー!参考にしてくださーい。

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

facebookも更新してます。

https://www.facebook.com/tsubasa.takizawa.7 (個人のページ)

https://www.facebook.com/akamonya/     (赤門屋のページ)

 

 

 

ツイッターはたま~につぶやいてます。

https://twitter.com/motsu_akamonya

 

 

 

通販もやってます。

http://akamonya.com/